F1で世界三大レースの一つにあげられるモナコのグランプリ。モナコ王室はもとより政財界の協力を得て行われる国家的なイベントで世界各地から多くの観客が観戦に訪れます。高級リゾートとして有名なモナコ王国の公道に特設されているモンテカルロ市街地コースで毎年熱戦が繰り広げられます。1950年の世界選手権発足時とほぼ変わらないコースでずっと開催されている貴重なグランプリです。王室が観覧する御前レースでもあって、通常のグランプリでは見られない優雅な雰囲気が人気の理由でもあります。F1ファンでしたら一度は観戦したいグランプリにあげられるほどのレースです。ここでは世界中のF1ファンを魅了するモナコのグランプリの魅力とレースだけではないモナコのグランプリのおすすめポイントを解説していきます。
多彩なコースが見もののF1モナコグランプリ
モナコで開催されるF1のグランプリは1950年から第二次世界大戦前後を除いて毎年開催されています。コースは開催時からほぼ変わることなくモンテカルロ市街地の特設コースで行われます。F1マシンが時速200km以上で一般道を駆け抜ける様子を高級マンションのベランダから多くの観客が観戦するのがモナコでよく見られる光景です。コースにはカジノの前を横切るコーナー、モナコ名物のトンネルを抜ければ観客が乗った豪華客船で埋め尽くされている地中海沿いを走るコースがあります。ここまで多彩なコースはモナコ以外では見ることはできません。全長3.3kmのガードレールに囲まれたコースは普段は一般道として使用されています。クラッシュの危険と隣り合わせの緊迫の中、時速200km以上のスピードで駆け抜ける様はまさに圧巻です。
モナコマイスターとF1モナコグランプリ
モナコで開催されるグランプリでの1勝は他のF1サーキットでの3勝に値するというほど価値が高く見られています。今でも全21戦で行われるF1レースの中でも非常に重要なレースとされています。難易度の高い狭い市街地のコースでクラッシュの危険と隣り合わせの中、2時間ほどの長いレースを戦い抜くといった、プレッシャーに耐える精神力と卓越した運転技能を必要されるところがこのグランプリの見せ場です。これまでも多くのドライバーが挑んできました。中でも勝利したドライバーは多くの称賛を得、いつしか彼らはモナコマイスターと呼ばれるようになりました。その中でも通算モナコで6回の優勝を飾っていて、最多勝記録を保持しているようなドライバーもいます。現役でF1の王者の経験があるドライバーは5人ほどいますが、全員がモナコグランプリでも優勝経験があります。